「東寺とゆらゆらラーメンまっぷ」(京都の御朱印)
JR京都駅南側から徒歩18分くらいの位置にあります。
東寺は唯一残る平安京の遺構で、のちに弘法大師空海によって始まった日本ではじめての密教寺院となります。
五重の塔がシンボルですね。因みに拝観は有料です。
ここのところ地方の方ばかり行っていたので、香川の善通寺なんかでも規模が大きいなーと感銘していたんですが、やっぱり京都は別格ですね~。
敷地も建物もめっちゃでかい。
京都・奈良なんかをもう一度見て周るのもいいかなー (*'ω'*)
御朱印も非常に丁寧に手書きで書いて頂きました!
この日は色々用事もあって徒歩で10kmほど歩きましたが、昼食は烏丸御池にあります、麵屋「優光」さん。。
さんざん歩いたのに、30分は並びました (;'∀')
行列の割には回転が速く、席に着いてからはソッコーで着丼!!← 言って見たかった(笑)
今回頼んだのは2種類。左から「黒竹」、「淡竹」。
もうめっちゃ美味い。
特に黒竹の方は醤油だけが強くなり過ぎずに旨味もしっかり残していました、94点!
淡竹の方は貝出汁ベースでこれもまた美味いんですが、最近のこだわった貝出汁ベースのお店では、ここらへんまでの味は結構食べれる感じ。。89点!
私は結構なラーメン好きである事と、車で出張する機会が多い事から今まで割と全国各地でラーメンを食べてきました。
今回久しぶりに90点超え(自分の感覚(笑))が出た事と、前日も灘駅の「まぜそば縁」さんで高得点が出た事もあって、本格的に「ゆらゆらラーメンマップ」なるものを作ろうかと思いました!!
がやめました。。
らーめんの事書く人は五万といますもんね(;^ω^)
今後共ゆらゆら御朱印マップで宜しくお願いします!
らーめんの事はこの中で書いてやるぜ、、、。
地図はこちら↓